keiji_digima blog by小山桂司

最新のデジタルマーケティングについての考察・情報収集をしています

LINEデリマ、早くも150万突破!

後輩が担当しているという事もあり、LINEデリマについて。

 

markezine.jp

 

もともと、LINEはこれまでも2016年7月より宅配ポータルサイト出前館」と業務提携を実施し、「出前館 on LINE」を展開提供してきた。

これは「出前館 on LINE」のLINE公式アカウントから出前が注文できるサービス。

そこから機能を拡充し、LINEデリマという流れとなってと聞いていますが、

ローンチ50日で早くも150万人というのは、月間アクティブユーザー数7,000万人以上のLINEのプラットフォームを活用していればここまでは想定通りなのかな。

LINEデリマの場合は男女比率では女性ユーザーが約7割というのがかなり特徴的ですね。

実際に使ってみた感想としては、今のところは出前館と変わらないといった印象。
この辺は今後かなり特徴をつけてくるのではと期待しています。
LINE PAYとLINEポイントが使えるのが出前館とは違いますが、LINE PAYも3,000万人(2017年5月時点)を突破、出前館Amazonログイン&ペイメント導入をしているので、ユーザーとしてはどちらが良いかの判断にはなりますね。


出前館』(https://demae-can.com/)自体は、会員数約830万人、13,656店舗以上の加盟店(2016年8月末時点)があるわけですが、出前館としては加盟店舗数の先行者優位をで、LINEをはじめとしたプラットフォーマーと提携をさらに進めていく戦略でしょうか?短期的には良いですが、中長期的に飲み込まれなければいいですが。。

その他プレイヤーも増えてかなりの激戦区ですので、今後も注目ですね。

楽天デリバリー
dデリバリー
ぐるなびデリバリー
Uber Eats

 

【おススメ書籍】 

多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

 
コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則

コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則

 

 

GoogleがWEBサイトのスマートフレンドリーになっているかを点数づけする「Mobile Website Speed Testing Tool」公開

こんばんは、小山です。

GoogleがWEBサイトのスマートフレンドリーになっているかを点数づけする、「Mobile Website Speed Testing Tool」公開しました。

f:id:keiji_digima:20160604093833p:plain

Mobile Website Speed Testing Tool - Google

2015年2月26日にGoogleSEO業界にとって非常に大きなニュースを報じた。彼らが2014年11月から測定の対象としてきた、モバイルフレンドリー(スマホ対応)をモバイルでの検索順位の要素とすることを公に発表したのである。また、今回の変更は2015年4月21日に適用され、(アメリカだけでなく)全地域を対象とすることも併せて発表している。

Googleのモバイルランキング変更へ対処すべきこと~レスポンシブデザイン・モバイル専用ページ・動的な配信のそれぞれの特徴について~ | SEO Japan – アイオイクスによる海外最新SEO情報ブログ

 SEO JAPANさんでも詳しく解説されていますが、Google では2015年より、サイトがモバイル フレンドリーかどうかをモバイル検索でのランキング要素の一つとして使用し始めました。

この 2016年5 月からは、Google検索のランキング要素の効果を高めるアルゴリズムのアップデートを段階的に行っていくとのころで、このアップデートにより、モバイルでも見やすいページが検索結果でさらに多く表示されるようになります。

Google ウェブマスター向け公式ブログ: ウェブをさらにモバイル フレンドリーにするための取り組み


バイルフレンドリーではないサイトは順次検索順位が下がっていく傾向となるということです。


まだまだ日本では、モバイルフレンドリーになっていないサイトが多く見受けられますが、PC、スマホタブレット等多様なデバイスでサイトを閲覧する時代です。
SEO観点も重要ではありますが、訪れたユーザーにとって自社のサービスや情報を各デバイスに適切な形で表示させるというのはとても大事です。

f:id:keiji_digima:20160604101619p:plain



これからサイトリニューアルを検討されている方やまだPC向けに展開されている方もぜひ参考にして頂ければ幸いです。

コスト的に考えても一番簡単に、モバイルフレンドリーにするには、「レスポンシブデザイン」を採用することです。

Googleのウェブマスターでの解説ではレスポンシブデザインをサイトを推奨しているように思われます。

レスポンシブデザインにおける利点は下記の通りである。

  • 1つのURLで全てのデバイスに対応できる。(とても楽です)
  • 初心者でもワードやエクセルを使用するような感覚でページの更新が出来る
  • 解像度やレイアウトに合わせ、ページ単位でのフォントや画像のサイズをCSSで調整できる。


自社のURLを入れるだけで、30秒ほどで分析結果が出ます。

f:id:keiji_digima:20160604095532p:plain

 

日本で有名なYahoo! Japanさんで分析をしてみました。

f:id:keiji_digima:20160604100459p:plain

 

さらにGoogleからなんと改善レポートまでメールで届けてくれます。
なんて親切なんでしょう。

f:id:keiji_digima:20160604100638p:plain


Googleは本当に素晴らしいサービスをどんどん展開してくれますね。
ぜひ自分のサイトがどのような結果になるか調べてみてくださいね。

 

一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本

一歩先にいくWordPressのカスタマイズがわかる本

 

 

WordPressレッスンブック HTML5&CSS準拠

WordPressレッスンブック HTML5&CSS準拠

 
今すぐ使えるかんたん WordPress入門

今すぐ使えるかんたん WordPress入門

 
自分で作れる! おしゃれなWebサイト

自分で作れる! おしゃれなWebサイト

 
本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書 Ver.4.x対応版

本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書 Ver.4.x対応版

 
いちばんやさしい WordPress の教本 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)

いちばんやさしい WordPress の教本 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)

 

 

ビジネスサイトをこれからつくる WordPressデザイン入門 サイト制作から納品までのはじめの一歩 (Design&IDEA)

ビジネスサイトをこれからつくる WordPressデザイン入門 サイト制作から納品までのはじめの一歩 (Design&IDEA)

  • 作者: 秋元英輔,清野奨,プライム・ストラテジー株式会社
  • 出版社/メーカー: SBクリエイティブ
  • 発売日: 2016/02/16
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 
できる100ワザ WordPress必ず集客できる実践・サイト運営術WordPress 4.x対応

できる100ワザ WordPress必ず集客できる実践・サイト運営術WordPress 4.x対応

 
小さな会社のWordPressサイト制作・運営ガイド (Small Business Support)

小さな会社のWordPressサイト制作・運営ガイド (Small Business Support)

 
はじめてのWordPress入門[最新版] (BASIC MASTER SERIES)

はじめてのWordPress入門[最新版] (BASIC MASTER SERIES)

 

 

それでは最後に、

私の尊敬するドラッカー氏は多くの名言を残されています。
いつも挫折しそうになる時にとても励まされます。
毎回記事では心に残った名言もご紹介していきます。

 

ドラッカー氏の心に響く名言】
成功への道は、
自らの手で未来をつくる
ことによってのみ開ける。

by Peter Ferdinand Drucker(ピーター・ドラッカー



デジタルマーケティングラボ

 

【神アプリ】街中の無料Wi-Fiスポットに自動的に接続してくれる超便利アプリ「街中のWi-Fiに自動接続 - タウンWiFi」

こんにちは、小山です。

本日は特に東京に住んでいらっしゃる方、遊びに来られる方に、海外から東京に遊びに来られる方におススメのアプリを紹介します。
WiFiShare LLCが開発した、「街中のWi-Fiに自動接続 - タウンWiFi」です。


f:id:keiji_digima:20160601091220p:plain

f:id:keiji_digima:20160601091241j:plain

f:id:keiji_digima:20160601091247j:plain


街には無料wi-fiを提供しているスポットはたくさんありますが、いちいちメール登録したりするのは本当に面倒ですよね。。


その煩わしさを解決してくれるのが、この「タウンWIF」です。
アプリをダウンロードして立ち上げると、性別、生年月日、メールアドレスを入力して設定完了。

 

あとは登録されている良く利用するスポットを追加するだけで自動接続してくれます。

f:id:keiji_digima:20160601091830p:plain

なんて素晴らしいアプリなんでしょう。
インバウンド対での外国人の無料wi-fi問題にも大きく貢献してくれるのではないでしょうか。全国の無料wi-fiスポットがどんどん追加されるのを期待しています。

【How to use】

Free wi-fi spot you can upload in Tokyo . If you want to use the free wi-fi in Tokyo , please download .
Connect to a Wi-Fi spot for free .
After downloading the app , and set gender , date of birth , e-mail address .
Then , please register a free wi-fi spot you want to use .


免费Wi - Fi热点,您可以在东京上传。如果您想使用在东京免费无线网络连接,请下载。 连接至Wi - Fi热点是免费的。 下载应用程序,并设置性别,出生日期,电子邮件地址的日期之后。 然后,请注册你想使用免费的Wi - Fi热点。

도쿄 에서 무료 wi - fi 자리를 일괄 등록 할 수 있습니다. 도쿄 에서 무료 wi - fi 를 사용하고 싶은 분 은 다운로드 하십시오.
무료 Wi-Fi 스팟 에 연결 합니다.
응용 프로그램 을 다운로드 후 , 성별 , 생년월일, 이메일 주소 를 설정합니다.
그 후, 사용하고자 무료 wi - fi 명소 를 등록 하십시오.


ฟรี จุด Wi-Fi คุณสามารถอัปโหลด ในโตเกียว หากคุณ ต้องการใช้ Wi-Fi ฟรี ในโตเกียว โปรดดาวน์โหลด เชื่อมต่อไปยัง จุด Wi-Fi ฟรี หลังจากดาวน์โหลด app และ ระบุเพศ วันเดือนปีเกิด ที่อยู่ อีเมล แล้ว โปรดลงทะเบียน จุด Wi-Fi ฟรี ที่คุณต้องการใช้


デジタルマーケティングラボ




経営者やマネージメント層こそ必要なデータサイエンティストの視点について

こんにちは、小山です。

最近インターネットや書籍等では、「オムニチャネル」、「DMP」、「アドテクノロジー」、「アトリビューション分析」、「マーケティングオートメーション」、「SNSを活用したプロモーション」等、ホットワードで良く見かけますが、難しい言葉ばかりがどんどん増えていき、混乱されている方々も多いと思います。

これらのことはマーケティング上では根本でつながっています。

いずれも、ユーザー(お客様)に関連した情報を統合したデータベースを構築して、一人一人に最適なタイミングで最適な情報をご提供するということを目指しています。

 

膨大なデータを分析できるデータサイエンティストという職種が日本でも需要が非常に高まってきていますが、私個人の意見としては、経営者やマネージメント層にこそデータサイエンティストの視点必要だと考えています。

f:id:keiji_digima:20160531183948j:plain

これは経営陣やマネージメント層が必ずしも自ら手を動かして、高度なデータ分析をしろということではなく、敬愛するピーター・ドラッカー氏の名書に「ネクスト・ソサエティ」というものがあります。

ネクスト・ソサエティ ― 歴史が見たことのない未来がはじまる

ネクスト・ソサエティ ― 歴史が見たことのない未来がはじまる

 

 この書の中でドラッカー氏は下記のように述べています。

経営責任者(マネージメント層)は、常に下記意識し問いかけなければならないと言っています。

  • どのような情報が必要か?
  • 誰から手に入れなければならないのか?
  • それはいつか?


しかし多くの経営者やマネージメント層は、売り上げや財務等の数字は良く見るのですが、上記について考えるのは、マーケティング部門や情報システム部等の技術系部門と考えているのではないかと感じます。ドラッカー氏もそれを警鐘されています。

経営判断をするのは最終的には経営者、マネージメント層であるわけですから、椅子に座っていれば、必要な情報が上がってくるわけではありません。

どんな情報が必要で、それは社内の誰にもしくはどの部門に指示し、上がってきたデータが判断材料として適切なものであるかという分析の結果値を読み取れる力が必要になってきます。=情報の使い方、指示の仕方を知っている経営陣

またデータサイエンティストも、これからは特に『問題解決型』のデータサイエンティストが重要となってきます。
ただ単に数値に強く、分析手法を知っているだけでなく、
こちらは、ビジネスの現場で起きている課題解決の糸口を、データ分析からから見つけ出す事の出来る人材です。

 

いろいろな経営者やマネージメント層にご相談いただきますが、良くあるのがデータ見ても分からない、「これまでの経験と勘で、それに日本の良くない慣習ですが努力・残業すれば結果はついてくるんだ」という経営者やマネージメント層にお会いすることがあります。

各企業大まかなKGI、KPIを設定していると思いますが、ここに客観的なデータが加わってくると精度が飛躍的に高くなります。
まだKGI、KPIを設定していない経営陣の方に簡単にご説明を致します。


KGI=「Key Goal Indicator(キーゴールインジゲーター)」の略で、日本語では「重要目標達成指標」と訳されます。

簡単に言いますと、「目的を達成できたかどうかを計測する指標」といことになります。

ex.)

  • 今年度は前年よりも売り上げを20%UPする
  • 半年で導入数を3000社増やす
  • 3か月でアプリランキング(androidiOS)のランキングTOP5に入る

などなど
具体的な数値を設定をします。

今年は来年より売り上げを上げるという漠然としたものはKGIになりません。
きとんと評価判断できる数値を設定します。

 

KPI=「Key Performance Indicator(キーパフォーマンスインジゲーター)」の略で、日本語では「重要業績評価指標」と訳されます。
簡単に言いますと、「目的を達成するための過程をクリアできているかを計測する指標」ということになります。
KGIで目標値を設定して、それを達成するためには、どのようなアクションを実行しないといけないかを洗い出し、数値設定をして、それをクリアできているかを見る指標とります。
数値化してKPIとすることにより、過程過程でKPIを確認し、良かった点、悪かった点をしっかりと把握してPDCAを素早く回すことにより、KGIの目標値を達成ることに使づけていきます。


仮に、KGIを達成しなくても何が要因だったのかが数値化することにより、仮説が立てやすくなりますので、次の施策に生かせることとなります。

私も含め、企業の経営陣やマネージメント層がこういったKGI、KPIを意識して重要視し、データ分析の視点を経営に活かして頂けると、社内のデータサイエンティスト部門も力を発揮しやすくなりますし、モチベーションも上がると思います。
私も日々勉強です。

それでは最後に、

私の尊敬するドラッカー氏は多くの名言を残されています。
いつも挫折しそうになる時にとても励まされます。
毎回記事では心に残った名言もご紹介していきます。

 

ドラッカー氏の心に響く名言】

成し遂げたいことに

必要な条件を、

明確に把握すればするほど、
達成される確率は高まっていく。

by Peter Ferdinand Drucker(ピーター・ドラッカー

 

【おススメ書籍】 

ロジカルデータ分析

ロジカルデータ分析

 
日産で学んだ 世界で活躍するためのデータ分析の教科書

日産で学んだ 世界で活躍するためのデータ分析の教科書

 
数字力×EXCELで最強のビジネスマンになる本

数字力×EXCELで最強のビジネスマンになる本

 

 

会社が生まれ変わる「全体最適」マネジメント

会社が生まれ変わる「全体最適」マネジメント

 

 

 

 

 

デジタルマーケティングラボ

Facebook、非利用者へも広告を配信可能に~オーディエンスネットワークのリーチ一層拡大

こんにちは、デジタルマーケティングラボの小山です。

Facebook広告のアップデートにより、非利用者へも広告配信が出来るようになります。

配信に当たっては、Facebookの技術を使用しているウェブサイトやアプリから得られる情報に基づき、利用者にとってより関連性の高い広告を表示する。なお、広告の表示設定は任意に変更でき、インタレストベース広告からオプトアウトすることも可能。Facebookアカウントを持っている場合は、特定の趣味・関心に基づく広告表示を希望するかどうかを広告設定で指定できる。

f:id:keiji_digima:20160530122316j:plain

 

markezine.jp

 

 

これによってオーディエンスネットワークのリーチが一層拡大しますね。

なお実際の広告配信は、今後数か月をかけて利用できるようになるとのことです。

どのような効果が発揮されるか実際に配信が出来るようになりましたら、リポートします。

 

【おススメ書籍】

Facebook広告運用ガイド ダイレクトマーケティングに生かす売上直結の活用術

Facebook広告運用ガイド ダイレクトマーケティングに生かす売上直結の活用術

 

 

 

フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)

フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)

 

 

ソーシャル物理学:「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学

ソーシャル物理学:「良いアイデアはいかに広がるか」の新しい科学

 

 

マーク・ザッカーバーグ 史上最速の仕事術

マーク・ザッカーバーグ 史上最速の仕事術

 
facebook

facebook

 

 

 

それでは最後に、

私の尊敬するドラッカー氏は多くの名言を残されています。
いつも挫折しそうになる時にとても励まされます。
毎回記事では心に残った名言もご紹介していきます。

 

 【ドラッカー氏の心に響く名言】

成功する企業というのは、
「問題」ではなく、
「チャンス」に目を向けている。

 

 

IBMとDACの提携で企業が抱える課題「7つのC」を解決しマーケティングを加速させるについて

こんにちは、デジタルマーケティングラボの小山です。

2016年2月23日(火)に開催された「IBM Customer Engagement Forum 2016」で、

昨年末に日本IBMとの提携を発表したデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社の徳久昭彦氏が登壇されて、デジタルマーケティングの最新動向と、両社の提携によってどのようなことが可能になるのか、というこ講演の記事が公開されましたので、ご紹介します。

markezine.jp

 

近年IBMは「IBM Marketing Cloud」の活用促進に力をいれていますので、なかなか興味深い内容でした。

IBM Marketing Cloud 機能ハイライト

Silverpop Engage は、行動に基づく深いカスタマー・インサイトおよび直感的なエンゲージメント・エンジンにより、オムニチャネル・マーケティングの複雑さを軽減し、マーケ ティング担当者がお客様がたどる工程 (バイヤー・ジャーニー) の全体に渡って卓越したカスタマー・エクスペリエンス (顧客体験) を提供できるようにします。

 

クラウドを活用したデジタル・マーケティング・オートメーション・プラットフォーム
企業は、パーソナライズされたエクスペリエンスを自動化し、収益を促進し、投資利益率を向上させ、ブランド・ロイヤリティーを深めることができます。
お客様を獲得し、高度な設定オプションを提供できます。
よりタイムリーでコンテキスト・リッチなお客様とのコミュニケーションを可能にします。


強力な対話エンジン
マーケティング担当者は各顧客と個人的に、またリアルタイムで親しくなることができます。
行動情報および人口統計情報を使用し、マーケティング・ルールやビジネス・ルールに基づいて、パーソナライズされたマルチチャネル・キャンペーンを実施します。


マルチチャネル・マーケティング機能
通信プログラムを自動化することによって、マルチチャネル・マーケティングの複雑さを削減します。
マルチチャネル・マーケティング戦略を発展させ、それぞれのお客様が対話を希望するチャネルでの高度にパーソナライズされたエクスペリエンスを実現します。


行動インサイト
行動がキャンペーンの成果にどのように影響するか、収益、お客様の維持やロイヤリティーをどのように促進するかを把握できるようにします。
これらのインサイトを適用して、より関連性があり、より魅力的な、お客様に関する個人用ダイアログを作成します。

IBM Marketing Cloud


IBM Marketing Cloud Overview

IBM Marketing Cloud」の機能ハイライトは今後すべて必要な機能です。
前回の記事でも多くのツールのご紹介をしましたが、

keiji-digima.hatenablog.com

 「IBM Marketing Cloud」以外にもこのマーケティングオートメーション(以下、MAツール)の分野は、国内外問わず多くの競合プレイヤーがひしめいています。

私個人の見解にはなりますが、日本では「アナリティクスデータ活用の気運」が高まってはいるものの、大多数の企業は、まだ下記の「1」から「2」にやっと移行しようとしている段階であり、それに対応するべき組織体制の構築、人材育成、人材採用を進めている段階であると感じています。

  1. アナリティクスデータを基にWEBサイトや広告の効果改善
  2. 全社的にアナリティクスデータを活用してあらゆるセクションで共有
  3. 全社的にアナリティクスデータを活用することが当たり前の文化

上記の「2」においてMAツールを導入検討する企業が増えてきていますが、導入するだけではうまくいきません。
焦る必要はありませんので、ぜひ社内で導入する前に下記を必ず検討して、実際に実現できる効果的なツールの選定を行ってください。

  • そのツールを使ってそもそも今以上に何を改善したいのか?
  • お客様とのコミュニケーションあり方や業務プロセスをどう変えていきたいのか?

 

MA(マーケティングオートメーション)という概念は2000年代に米国で生まれて、日本においては2014年頃からマーケッターの間で注目され、現在急速に広がっおり、近い将来あらゆる企業が活用していく技術であることは間違いありません。

日本の場合は、まだまだ使いこなせてないというのが本音ではないでしょうか。
個人的には、MAツールでは、2006年に米国で創業した、マーケティング専業ベンダーの「Marketo(マルケト)」に注目しています。

日本にも参入してきています。

リードの獲得から成約に至るプロセスを可視化し、自動化させることで、生産性を高めることができる。大企業に限らず、中小企業にも導入している会社は多く、

SalesforceなどのSFA/CRM との連携も出来る。

 

各企業のマーケティング、広告担当者としては、One to Oneで「人」に適切な情報やきめ細かなコミュニケーション、広告等を提供したいと考えているわけですから、アトリビューション分析もとても重要となります。

アトリビューション分析とは、これまでオフラインからオンラインまでの広告の効果を

分析する技術です。

アトリビューション分析には大きく分けて2つあります。

  1. オンラインアトリビューション分析
    オンライン施策のみの貢献度を算出する
  2. 統合アトリビューション分析
    CMなどのオフラインからオンラインまでの施策を含めて貢献度を算出する

分析モデルの仕方も様々で現在採用されているのは大きく分けて4つあります。

成果配分モデル「最初」「中間」「最終」とどのタッチポイントの貢献度を指標化するものですので、Google Analyticsでも設定は出来ます。
初心者の方はここから入るのが良いと思います。

 

CMをうてるような大企業は、これまでCMの効果なんて、貢献度をオンラインのように数値化するのが難しかったわけですが、アトリビューション分析を行うと各施策の貢献度の指標を作成できるようになります。


CM見て気になって、検索して情報を探して(SEO)、一度検討をして、再度検索してリスティング広告をクリックして、商品購入のような良くある流れがありますが、この場合、どれが貢献度が高いの?ということを指標化するということです。

 

さて、話は戻りますが、この「IBM Marketing Cloud」の講演で話をされた内容で大きく目を引いたのは、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(以下、DAC)との協業によって、DACグループの既存のアドテクノロジー群と組み合わせて、「IBM Marketing Cloud」との連携を進めて行っているところでしょうか。

具体的には、連携するものとしては下記4つ、

  1. 日本最大級のデータ量を誇るDMP「AudienceOne(R)」
  2. LINEビジネスコネクトに対応する「DialogOne」
  3. Instagram認定広告運用支援ツール「sherpa」
  4. 多様なプログラマティックバイイングに対応するDSP「MarketOne(R)」

これだけ見るとかなり強力なラインナップ(MAツール×DMP×DSP)ですね。

マーケティング領域での活用としては、データドリブンマーケティングが進んでいる。広告出稿やユーザーのWeb上での行動データ、SNSの投稿、購買データや昔からある属性データなど、さまざまなデータを蓄積して、それをドライバーにマーケティングを展開する概念だ。データ活用の切り口は、ターゲティングや商品・ブランド戦略、集客からファン化促進まで幅広い。

 

「当社はメディアレップの特性上、クライアント数が約5,000社と膨大です。その中で多種多様な相談を受けているので、企業の課題を『7つのC』として整理してみました」と徳久氏は切り出す。

それらは大きく外部環境の4Cと内部環境の3Cと分けられる。

企業が抱える課題「7つのC」を解決しマーケティングを加速させる~IBMとDACが組む意義を探る (2/3):MarkeZine(マーケジン)

 

この外部環境の4Cと内部環境の3Cはとても参考になりました。

ぜひ読んでみてください。複雑化している現在の企業の課題がとても分かり易く整理されています。

 

ただ徳久氏もお話されていますが、

実際に『十分活用できている』という段階には少し遠いかなという印象です。やはり、具体的にどのシステムを使い、どういう人を集めて、外部パートナーとどう協力すればいいのかという最初の体制づくりに特にハードルがあることがうかがえます。

 マーケッターや経営陣にとっては様々な情報が見える化できるようになり嬉しい反面、とても大変な時代になってきたと思いますが、ぜひ出来ることから、チャレンジ・活用していきましょう!

 

それでは最後に、

私の尊敬するドラッカー氏は多くの名言を残されています。
いつも挫折しそうになる時にとても励まされます。
毎回記事では心に残った名言もご紹介していきます。

ドラッカー氏の心に響く名言】

優れた者ほど、
間違いは多い。

それだけ新しいことを
試みるからである。

by Peter Ferdinand Drucker(ピーター・ドラッカー

 

【おススメ書籍】

アドテクノロジーの教科書 デジタルマーケティング実践指南

アドテクノロジーの教科書 デジタルマーケティング実践指南

 

 

 

 

BtoC向けマーケティングオートメーション CCCM入門 (NextPublishing)

BtoC向けマーケティングオートメーション CCCM入門 (NextPublishing)

 

 

 

この1冊ですべてわかる CRMの基本

この1冊ですべてわかる CRMの基本

 

 

はじめてでもよくわかる!  Webマーケティング集中講義

はじめてでもよくわかる! Webマーケティング集中講義

 

 

顧客を知るためのデータマネジメントプラットフォーム DMP入門 (NextPublishing)

顧客を知るためのデータマネジメントプラットフォーム DMP入門 (NextPublishing)

 

 

ザ・アドテクノロジー データマーケティングの基礎からアトリビューションの概念まで

ザ・アドテクノロジー データマーケティングの基礎からアトリビューションの概念まで

 

 

デジタルマーケティングラボ

2016年度版デジタルマーケティングに役立つ36のツールまとめがとてもおススメ

こんにちは、デジタルマーケティングラボの小山です。

本日は近年日本国内でもバズワードとなっている、デジタルマーケティングのツール関連のご紹介です。ちょうどまとめようと思っていたところ、コンテンツマーケティングをされてますレイズさんが素晴らしい記事を公開されていましたので、ご紹介します。

ぜひデジタルマーケティング関連のお仕事についていらっしゃる方は、目を通していただけますと幸いです。

 

【要保存】デジタルマーケティングに役立つ36のツールまとめ 2016年版 | コンテンツ・マーケティングのレイズ

2016/05/29 09:42

 さて、ツールはテクノロジーの進化により本当に豊富な種類が出てきています。

なかなかどれを使っていいのか?と思う人は多いと思います。

 

まずはその前に、そもそもマーケティングとは何なのでしょうか?

マーケティング」という言葉は、ビジネスの世界でよく耳にする方も多いと思います。ところが、その言葉が指す意味は「リサーチ」や「広告宣伝」、「データ分析」など人によってさまざまです。

著名な経営学の大家、ピーター・ドラッカー氏いわく、
マーケティングの理想は、販売を不要にするものである。」と述べています。

f:id:keiji_digima:20160529160434j:plain

ピーター・ドラッカー - Wikipedia


私も個人的にはこれがマーケティングとは?と聞かれたときに述べる言葉です。

上記にある、「リサーチ」や「広告宣伝」、「データ分析」などそれを実現させるための手段・手法であって、マーケティングという大きな定義の一部でしかありません。

ですので、ユーザー(お客様)に企業の目線で商品やサービスを買ってください!とがんがんセールスしなくても、お客様から自然に買いたくなる状態をつくるためには、

お客様視点でお客様のニーズに合った商品・サービスを、適切なターゲットに向けて発信していくことが大事です。

そのために、商品開発から販売戦略の策定、広告宣伝に効果検証までの一連のプロセスを、一貫して計画して実行・管理すること。
すなわち、ドラッカー氏が言う商品・サービスが

「売れる仕組み」をつくることが、

マーケティングとはという回答になるのではないでしょうか?

「売れる仕組み」を実現させるために、デジタルマーケティングは大企業、中小企業問わず必須の課題です。

その進化は早く、これまで見えてこなかった、もしくはあいまいになってきたことが徐々に分かるようになってきています。

特にマーケティング担当者や経営陣にとって、下記が把握できてくることにより、

多くのより精度の高い仮説を立てることが出来るようになります。

  • オフラインからオンラインまで一貫したマーケティングプラン
  • 1つのプラットフォームで顧客管理とマーケティングの実行
  • あらゆるチャネルを統合したデータ分析

デジタルマーケティングツールやサービスを導入する場合は、社内での体制作りもとても大事です。ツールやサービスを導入すれば解決するという訳ではなく、そこから得られる情報を社内でも活用・運用できる体制を作らないと大失敗をします。

導入される前には、サービスの説明をじっくりと受けるのはもちろんのこと、

それを導入して活用できる体制が自社にあるのか?の両面をぜひご検討ください。

それでは最後に、

私の尊敬するドラッカー氏は多くの名言を残されています。
いつも挫折しそうになる時にとても励まされます。
毎回記事では心に残った名言もご紹介していきます。

ドラッカー氏の心に響く名言】

21世紀に重要視される
唯一のスキルは、
新しいものを学ぶスキルである。

それ以外はすべて
時間と共にすたれてゆく。

by Peter Ferdinand Drucker(ピーター・ドラッカー

 

 【おススメ書籍】

アドテクノロジーの教科書 デジタルマーケティング実践指南

アドテクノロジーの教科書 デジタルマーケティング実践指南

 
デジタルマーケターが読むべき100冊+α

デジタルマーケターが読むべき100冊+α

 
最新マーケティングの教科書2016(日経BPムック)

最新マーケティングの教科書2016(日経BPムック)

 
デジタル化を勝ち抜く新たなIT組織のつくり方

デジタル化を勝ち抜く新たなIT組織のつくり方

 
はじめてでもよくわかる!  Webマーケティング集中講義

はじめてでもよくわかる! Webマーケティング集中講義

 
アテンション―「注目」で人を動かす7つの新戦略

アテンション―「注目」で人を動かす7つの新戦略

 
Webコンテンツマーケティング サイトを成功に導く現場の教科書

Webコンテンツマーケティング サイトを成功に導く現場の教科書

 

 

マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則

マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則

 

 

 

自らをマネジメントする ドラッカー流 「フィードバック」手帳

自らをマネジメントする ドラッカー流 「フィードバック」手帳

 

 

 

ドラッカーを読んだら会社が変わった!

ドラッカーを読んだら会社が変わった!

 

 

 デジタルマーケティングラボ